全ては
未来に遺せる
製品づくりのために
未来に遺せる
製品づくりのために


未来に遺すものづくり
確かな技術で子や孫の世代に安心を届ける製品を造り続ける

| 日本水道協会検査工場 | 登録番号 第A-42号 登録用品 塗覆装鋼管直管・異形管 ステンレス鋼鋼管直管・異形管 推進用鋼管・水管橋 |
|---|---|
| 建設業許可 | 許可番号 岩手県知事許可(特,一般-3)第2867号 許可工種 特)土木工事業・鋼構造物工事業 一般)管工事業・水道施設工事業 |
| 第一種圧力容器製造認可工場 | |
| クレーン製造認可工場 |
| 監理技術者 |
| 一級土木施工管理技士 |
| 二級土木施工管理技士 |
| 一級管工事施工管理技士 |
| 二級管工事施工管理技士 |
| 二級建築施工管理技士 |
| WES8103 (1級) |
| WES8103 (2級) |
| 特別ボイラー溶接士 |
| 普通ボイラー溶接士 |
| チタン溶接士 |
| アルミニウム溶接士 |
| ステンレス溶接士 |
| 半自動溶接士 |
| アーク溶接士 |
| 一級鉄工技能士 |
| 二級鉄工技能士 |
| 一級機械工作技能士 |
| 二級機械工作技能士 |
| 二級金属塗装技能士 |
| 三種電気技術者 |
| 電気工事士(第二種) |
| クレーン運転士 |
| 浸透探傷検査技術者(レベル1) |
| 測量士 |
| 二級CAD利用技術者 |
| 技術士補(土木) |

| 商号 | 北上鐵工株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 岩手県北上市北工業団地2番10号 |
| 代表者 | 代表取締役 福本 達也 |
| 設立 | 昭和47年7月7日 (1972年) |
| 資本金 | 45,000,000円 |
| 営業品目 | 塗覆装鋼管・水管橋・水圧鉄管 照明塔・標識柱・圧力容器・橋梁・風力鉄塔 他鋼管構造物等の設計製作 |
| 従業員数 | 49名(男39名、女10名) |
| 土地面積 | 21,775m2 |
| 建物面積 | 工場棟 4,354m2 倉庫棟 146m2 事務所棟 884m2 |
| 昭和47年07月 | 北上市の誘致企業として、資本金1,500万円以て会社設立 |
|---|---|
| 11月 | 各種鉄鋼製品及びコンクリート二次製品型枠の生産開始 |
| 49年12月 | 日本水道協会検査工場認定(第A-42号) |
| 50年09月 | 建設業知事許可[般]2867号(管)(鋼)(水) |
| 51年11月 | 資本金を4,500万円に増資 |
| 52年11月 | 仙台営業所を開設 |
| 53年11月 | 塗装工場及びグリットブラスト設備を増設 |
| 54年03月 | ベンディングプレスロール(l2mm × 6000mm)導入 第一種圧力容器製造許可 |
| 55年06月 | 日本工業用水協会認定工場 |
| 62年11月 | 花巻税務署より優良法人の表敬 |
| 平成02年11月 | 花巻税務署より優良法人の表敬 |
| 05年02月 | 事務所棟を新設 |
| 06年03月 | 第二工場(製缶)を新設 |
| 04月 | 塗装工場の増設及び自動ショットブラスト設備を導入 |
| 06月 | ベンディングプレスロール(35mmx 4100mm)導入 |
| 07年11月 | 花巻税務署より優良法人の表敬 |
| 08年11月 | CNCベンディングプレスロール(22mmx 6000mm)導入 |
| 09年09月 | 建設業知事許可 [般]2867号(土)追加 |
| 11月 | 硬質ウレタン発泡機導入 |
| 11年11月 | 酸洗浄装置を導入 |
| 12年10月 | 第19回優良緑化全国大会(財)日本緑化センター会長表彰 |
| 11月 | 花巻税務署より優良法人の表敬 |
| 13年07月 | 職業能力開発推進功績事業所表彰 |
| 09月 | 建設業知事許可[特定] 2867号(土)(鋼)変更 |
| 17年07月 | 仙台営業所廃止 |
| 20年10月 | TNCベンディングプレスロール(22rnmx3000mm)入れ替え |
| 22年05月 | 優良クレーン等安全管理事業場賞表彰 |
| 24年10月 | TNCベンディングプレスロール(13mm x l000mm)入れ替え |
| 25年10月 | 日本精機(株)殿(秋田県)と災害時の緊急対応に関する相互支援協定を締結 |
| 27年01月 | パイプコースター(65A〜1000Ax6M)導入 |